未分類

こんにちは、車載ソフトウェア開発に携わるエンジニアです。今回は、Android 15を搭載した車載機に対して行うCTS(Compatibility Test Suite)とVTS(Vendor Test Suite)のテストを、Git ...

プログラミング

最近、開発現場でのAIコードアシスタントの活用が盛んになっています。その中でも「GitHub Copilot」と「Cursor」は二大流浜といわれる存在です。

私自身はCopilotのAgentモードを大変便利に使っていま ...

プログラミング

pythonでブラウザの操作を自動化しようとseleniumを使ってみました。起動されるChromeブラウザに拡張機能が入っていなくて困ったので、拡張機能を有効にして起動する方法について記載します。

環境Windows10

プログラミング

新規のプロジェクトを作成するときにpipenvで環境構築しています。毎度やり方忘れて調べているので環境構築手順を書いておきます。

環境Windows10
Visual Studio Code(以下VSCode)
Py ...

プログラミング

Chart.jsを使っていてチャートをクリックしてページ遷移させたい時に、凡例をクリックしても反応してしまってました。チャートエリア内だけで反応するように修正したので方法を記載しておきます。

やりたいこと

chart.opt ...

プログラミング

djangoで作成したWebアプリケーションをLinuxマシンにデプロイしてみたのでやったことを書き記します。

システム構成

このようなシステム構成でdockerコンテナを構成します。

システム構成

WebServ ...

プログラミング

django-debug-toolbarを導入した際にdebug_toolbarがなかなか表示できなかったので対策を書きます。

環境Python:3.9
django:3.1.5
django-debug-toolb ...

雑多

新しいプロジェクトでチームビルディングするときや、若手メンバーが入ってきたとき等々でどうやったらチームの雰囲気をよくできるか、自己組織化されたチームが作れるか、どうやってメンバーの教育をしていくかということをプロジェクトが始まる度に考 ...

からだづくり,プログラミング

毎日体組成計に乗って体重と体脂肪率を記録してデータが蓄積されてきたので、自分の成果を客観的に分析できるようにローソク足チャートにしてみます。チャートから傾向を見れるようになってモチベーションが上がると嬉しいです。

ローソク足チャ ...

雑多

自動運転って実現したらとても便利になると思うけど、複雑なシステム作らないといけないしインフラ整備の面でも実現するまでに時間かかりそうですよね。ユーザとしてはいち早く自動運転の利便性を享受したいです。自動運転に拘らずに自動運転と同じ利便 ...