seleniumのChromeブラウザに普段使ってる拡張機能を追加する
pythonでブラウザの操作を自動化しようとseleniumを使ってみました。起動されるChromeブラウザに拡張機能が入っていなくて困ったので、拡張機能を有効にして起動する方法について記載します。
環境Windows10
VisualStudioCodeとpipenvでpython環境構築
新規のプロジェクトを作成するときにpipenvで環境構築しています。毎度やり方忘れて調べているので環境構築手順を書いておきます。
環境Windows10Visual Studio Code(以下VSCode)
Py ...
Chart.jsでonClickをチャート内部にだけ反応させる
Chart.jsを使っていてチャートをクリックしてページ遷移させたい時に、凡例をクリックしても反応してしまってました。チャートエリア内だけで反応するように修正したので方法を記載しておきます。
やりたいことchart.opt ...
docker-composeでWebアプリケーションをデプロイする
djangoで作成したWebアプリケーションをLinuxマシンにデプロイしてみたのでやったことを書き記します。
システム構成このようなシステム構成でdockerコンテナを構成します。
システム構成WebServ ...
django-debug-toolbarが表示できない
django-debug-toolbarを導入した際にdebug_toolbarがなかなか表示できなかったので対策を書きます。
環境Python:3.9django:3.1.5
django-debug-toolb ...
Niji Projectから褒め方を学ぶ
新しいプロジェクトでチームビルディングするときや、若手メンバーが入ってきたとき等々でどうやったらチームの雰囲気をよくできるか、自己組織化されたチームが作れるか、どうやってメンバーの教育をしていくかということをプロジェクトが始まる度に考 ...
体重と体脂肪率の記録からローソク足チャートを作成する
毎日体組成計に乗って体重と体脂肪率を記録してデータが蓄積されてきたので、自分の成果を客観的に分析できるようにローソク足チャートにしてみます。チャートから傾向を見れるようになってモチベーションが上がると嬉しいです。
ローソク足チャ ...
自動運転の前に遠隔運転を実現してほしい件
自動運転って実現したらとても便利になると思うけど、複雑なシステム作らないといけないしインフラ整備の面でも実現するまでに時間かかりそうですよね。ユーザとしてはいち早く自動運転の利便性を享受したいです。自動運転に拘らずに自動運転と同じ利便 ...
マイナポイントを楽天カードと楽天ペイ、楽天Edyに申し込み
消費税増税を発端に開始された「キャッシュレス・ポイント還元事業」が2020年6月で終了し、これに代わり開始されたのが「マイナポイント事業」です。マイナポイントはマイナンバーカードが必要になることに加え、消費者がキャッシュレス決済サービ ...
住宅ローンの繰り上げ返済をするべきか計算してみた
住宅ローンは低金利かつ団信入っているから繰り上げ返済する資金があるならその資金を運用するほうが効率いいと最近耳にします。ただ、繰り上げ返済する資金と住宅ローン残高が同じ場合は、利回りのよい方で運用するのが効率いいのはすぐに分かるのです ...